Q.家系図はいつでも作れますか?

役所での戸籍謄本の保管期間に制限があります。時間が経てば経つほど家系図調べが困難になります。必要だと思われた時、着手が早ければそれだけ調査がしやすくなり、より細かな系図作成ができます。

Q.製作期間はどのくらいですか?

依頼を受けて引き渡すまで6ヶ月程度かかります。

(1)内容の打合せ・調査
(2)家系図の作成
(3)家系図からわかる家と先祖の分析

Q.申し込みに必要なものは何がありますか?

最初は戸籍謄本、過去帳などが必要となります。

Q.家系図の制作費用はどのくらいかかりますか?

一般的な家系図で8万円ほど、家系図を広げていく場合15万円から、資料が少ない場合、調査費用がかかることがあります。

Q.どのような支払い方法がありますか?

支払い方法:銀行振込
ご依頼がありましたら、着手金として見積額の1/3を頂戴し、納品してから残金をお支払頂きます。
また分割等のご希望がありましたら御相談ください。

Q.打合せはどのようなことをしますか?

資料をいただいてから細部の打合せが必要な場合、メールもしくはお電話にて打合せをさせて頂きます。

Q.遠方でも依頼できますか?

遠方の方でも問題はありません。なんなりと御相談ください。

Q.家系図を作ると、どんないいことがありますか?

家の理解が深まると同時に、家というものを意識してご先祖様を大切にするようになります。

Q.どこまでさかのぼることができますか?

資料の状況にもよりますが、江戸末期程度までは調べることができます。

Q.自分でも調査できますか?

時間はかかるかもしれませんが、ご自分でもある程度調べることができます。ただし、手書きの書類等も多数あり、判読するのが難しいケースもございますので、ご自分で調べるのが困難だと思われた場合は弊社にお任せください。